2020年1月7日 / 最終更新日時 : 2020年1月7日 MiyakeKoichi 目標設定 コツ 魂の成長が加速する!年間目標設定3つのコツとは? こんにちは! 波動アップコンサルタントの三宅巧一です。 2020年初めてのブログ記事になります。 今年も波動が上がるような情報を お届けしますので、宜しくお願いします(^^) 例年だとお正月から仕事をしていたのですが 昨 […]
2019年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年5月28日 MiyakeKoichi 人生 成功 定義 神様から教わった人生成功の定義とは? 本日のブログ記事は、超本質的な内容です。「神様から教わった人生成功の定義とは?」というテーマでお届けしますね。多くの人が「成功」を求めて生きていると思います。でも、人生成功の定義は、人それぞれですよね。例えば・・・
2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2019年5月24日 MiyakeKoichi 人間 生まれた 目的 人間として生まれた究極の目的とは? 本日のブログ記事は、超本質的なお話をしたいと思います。「人間として生まれた究極の目的とは?」というテーマでお届けしますね。私のメルマガやブログを以前から読んでいる人は「人間として生まれた目的は何ですか?」という質問に対して、すぐに回答できると思います。恐らく、こう答えるでしょう。それは・・・
2019年5月17日 / 最終更新日時 : 2019年5月17日 MiyakeKoichi 自信が持てない なぜ市販のサブリミナル音声では自信が持てないのか? 今回のブログ記事は「なぜ市販のサブリミナル音声では自信が持てないのか?」という内容でお届けします!あなたは、「サブリミナル音声」を購入して、聞いたことがありますか?私も過去、購入して聞いていた時期がありました。サブリミナル音声とは、潜在意識にメッセージが届きやすいようにするため特殊な技術でメッセージを録音し聞こえるのは心地よい音楽だけという内容のものです。
2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年5月10日 MiyakeKoichi 自信 自信を持つ方法の一つは「一点集中」!? 今日のブログ記事は「自信」関係のテーマで記事を書きたいと思います。「自信を持つ方法の一つは一点集中!?」というテーマでお届けしますね。 人間は、基本的に自分本位で我がままなところがあります。そして、できるだけ早く、楽に結果を求めてしまいます。これは、人間の魂の中に手放さなければいけない陽のテーマ(ネガティブな内容)がたくさんあるからです。そして、それらの陽のテーマの根本にあるものは・・・
2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月16日 MiyakeKoichi 波長 合う 波長が合う人とだけお付き合いすればいいのか? 本日のブログ記事は、「波長が合う人とだけお付き合いすればいいのか?」というテーマでお届けしますね。人と人との関係において、波長が合う人(あるいは波動が合う人)、波長が合わない人(あるいは波動が合わない人)がいますよね。そもそも「波長が合う」とはどういうことでしょうか? 改めて、グーグル検索で調べてみると・・・
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 MiyakeKoichi 自信 潜在意識 自信潜在意識音声で自信が持てるメカニズムとは? 今日のブログ記事は「自信潜在意識音声で自信が持てるメカニズムとは?」というテーマで書きたいと思います。以前のブログにも書きましたが自分に自信を持つための裏技的方法として「自信潜在意識音声」を紹介しました。その後、うれしい反響がありましてその音声はいつ発売になるのですか?というお声を複数名の方から頂きました。それで・・・
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月26日 MiyakeKoichi 自分が悪い 自分が悪いとポジティブに反省すると人間関係の悩みが解決!? 本日のブログ記事は「自分が悪いとポジティブに反省すると人間関係の悩みが解決!?」というテーマでお届けしますね。人間関係が悪化してしまう 一番の原因は何だと思いますか?それは・・・
2019年2月22日 / 最終更新日時 : 2019年2月22日 MiyakeKoichi 因果応報 お金の因果応報は2倍以上返し!? 本日のブログ記事は、「お金の因果応報は2倍以上返し!?」というテーマでお届けします。あなたは、「因果応報」という言葉の意味をご存知ですか?因果応報とは・・・
2019年2月19日 / 最終更新日時 : 2019年2月19日 MiyakeKoichi 不運 続く 不運が続く根本原因とは? 本日のブログ記事は、「不運が続く根本原因とは?」というテーマでお届けしますね。世の中には、比較的運気が良い方もいれば不運続きで運気が悪い方もいます。この違いは何か?考えたことがあるでしょうか?これは偶然ではありません。ちゃんとした法則に沿ってそのような状況になっています。そこで・・・