2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 MiyakeKoichi 寛容 寛容になると良いことが起きる!? 海外に行くといろいろと学びになることが起こるわけですが、今回もいろんなことがありました。そこで、本日のブログ記事では、今回のセブ島合宿における気づきや学びを一つお伝えしたいと思います。「寛容になると良いことが起きる!?」というテーマでお届けしますね。セブ島に向けて出発する早朝にフィリピン航空のチェックインカウンターへ行きました。
2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 MiyakeKoichi 自分 原因 自分に100%原因がある意外な事例とは? 本日のブログ記事は「予約キャンセルはあなたのせいです!?」というテーマでお届けしますね。成田空港へ向かう途中、Facebookの投稿を見ていたら、予約を当日キャンセルされた、これで2回目、3度目はないのでお断りするという内容の投稿が目に入ってきました。サービスを提供する立場で考えると当然の考えだと思いますよね。でもですね・・・
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 MiyakeKoichi 自信 潜在意識 自信潜在意識音声で自信が持てるメカニズムとは? 今日のブログ記事は「自信潜在意識音声で自信が持てるメカニズムとは?」というテーマで書きたいと思います。以前のブログにも書きましたが自分に自信を持つための裏技的方法として「自信潜在意識音声」を紹介しました。その後、うれしい反響がありましてその音声はいつ発売になるのですか?というお声を複数名の方から頂きました。それで・・・
2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 MiyakeKoichi 貯金 ゼロ 貯金ゼロは全世帯の15%! 本日のブログ記事は、「貯金ゼロは全世帯の15%!」というテーマでお届けしますね。2016年国民生活基礎調査[各種世帯の所得等の状況] (厚生労働省)によると、貯金「0」の世帯は全世帯の「15%」もいます。母子家庭に限定すると貯金「0」は、なんと!「37.6%」です。
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 MiyakeKoichi 自分に自信を持つ 自分に自信を持つ裏技的方法とは? ここのところ「自信」をテーマに記事を書いています。それで、、、今日はその続編として・・・「自分に自信が持てる裏技的方法とは?」というテーマで書きたいと思います。ブログにも書きましたが自分に自信を持つためには・・・
2019年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 MiyakeKoichi お金 貯める お金を使いながらお金を貯める思考法とは? 本日のブログ記事は、「お金を使いながらお金を貯める思考法とは?」というテーマでお届けします。タイトルを見ると・・・お金を使いながら、お金を貯めるということで、「???」の方がいると思います(笑)。どういうことなのか?解説していきますが、今回・・・
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月26日 MiyakeKoichi 自分が悪い 自分が悪いとポジティブに反省すると人間関係の悩みが解決!? 本日のブログ記事は「自分が悪いとポジティブに反省すると人間関係の悩みが解決!?」というテーマでお届けしますね。人間関係が悪化してしまう 一番の原因は何だと思いますか?それは・・・
2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年3月22日 MiyakeKoichi 自分に自信がある 自分に自信がある人の12の特徴とは? 前々回のブログ記事では「自分に自信がない人の12の特徴」に関する記事を書きました。今日はその続編として・・・「自分に自信がある人の12の特徴とは?」というテーマで書きたいと思います。自分に自信がある人のポジティブな特徴が分かれば、それを目標にすることができます。自分に足りないものが分かるので、努力目標を設定しやすくなりますね。
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2019年3月19日 MiyakeKoichi 職場 人間関係 職場の人間関係で悩んでいる人は84%もいる!? 本日のブログ記事は「職場の人間関係で悩んでいる人は84%もいる!?」というテーマでお届けします。2018年8月、転職支援サイト「エン転職」が職場の人間関係に関する10,000人アンケートを実施しています。その結果は・・・
2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 MiyakeKoichi 劣等感 劣等感の根本原因とは? 本日のブログ記事は「劣等感の根本原因とは?」というテーマでお届けします。自己肯定感が低い原因の一つは「劣等感」を抱いていることです。 では、なぜ人は「劣等感」を抱いてしまうのでしょうか?その根本原因に関して、知らない人が大半だと思いますので、今日はその話をしたいと思います。